23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

ただ、蔓延状況だとか重症度などの疾病の負荷は一定程度明らかになっているものの、引き続き期待される効果導入年齢に関しては検討が必要と。ある意味負担効果、そこについての検討がさらに必要ということになっています。健康体のときに打たないといけませんので、健康体のときに打って発症する時期っていうのは分からないわけですね。

倉吉市議会 2021-08-31 令和 3年第7回定例会(第2号 8月31日)

早期検査早期入院早期治療を目指して、東・中・西部にそれぞれメディカルチェックセンター、中部の場合は厚生病院になりますけれども、これを指定をし、感染急増による入院待機者が発生した場合、保健所内にある在宅等支援センター入院待機者健康状態検査メディカルチェックセンターへ依頼し、メディカルチェックセンター患者の診察、血液検査胸部画像検査を行い、その結果をもって在宅等支援センター患者重症度

岩美町議会 2020-09-17 09月17日-03号

この1から7の区分につきましては、それぞれ施設基準が設けられておりまして、該当する場合にその区分を適用することになるわけですけども、まずその施設基準につきましては、看護配置といいますけど看護師の数、それから看護師看護師准看護師があるわけですけども、これの中の正看護師とか准看護師の割合、それから先ほどご質問がありました平均在院日数、それからその他の基準といたしまして、患者さんの状態ですけども、重症度

境港市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

感染者数重症度などに応じて適切な入院先を選択する鳥取方式入院トリアージ方針を定め、必要な医療へ的確に結びつける体制も整いました。医療崩壊を防ぎ、必要な検査や適切な医療が途切れることなく提供されるためには、感染を疑った場合に、受診をする前に発熱・帰国者接触者相談センターかかりつけ医へ電話し、状況に応じた受診先について指示を受けることが重要であります。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第4号) 本文

実際に入院患者が発生した場合の対応については、東部圏域内感染状況受入れ患者重症度に応じた段階ごと対応方針を既に策定しておりますが、国や県、実際に入院患者を受け入れた他の医療機関情報などを踏まえ、継続的に見直し作業を行っております。今後も引き続き最新の情報を収集しながら入院受入れ体制を構築していきたいという具合に考えております。  

北栄町議会 2019-03-05 平成31年 3月第2回定例会 (第 1日 3月 5日)

これは、糖尿病性腎症重症度の高い方への保健指導を委託し、人工透析への移行を防ぐものです。これにつきましても全額、国の補助でございます。  最後に、13ページ一番下の予備費です。2,413万2,000円の計上でございます。計上額は前年度の半分程度ですが、新しい制度では、特に予備費の目安はなく、平成30年度の決算見込み予備費の減額、充用も必要ないことから、十分対応できると考えております。  

鳥取市議会 2018-02-01 平成30年 2月定例会(第6号) 本文

看護師体制につきましては、既に当院には救急看護認定看護師資格を有した看護師が1名おりまして、この看護師は、医師が作った手順書に従って診療補助行為が行えるよう昨年9月に研修を終え、既に緊急度重症度の高い患者初期救急対応しております。このたび新たに、新年度には1名が救急看護認定看護師資格を取得するために研修を受講する、そのような予定もしております。

境港市議会 2017-09-21 平成29年第4回定例会(第4号 9月21日)

○16番(安田共子君) 厚生労働省科学研究費補助金認知症対策総合研究事業というのが調べていたらあったので、この調査で算出された有病率というのは15%という、ちょっと高いものだなと思ったところですが、これが65歳以上の中でということなんですが、重症度でいうと、全体として軽度が36%、中等度が23%、重度が36%程度ということなんですが、境港市の65歳以上人口、既に1万人を超えていますので、単純に推計

鳥取市議会 2016-12-01 平成28年 12月定例会(第4号) 本文

訓練は、多分東部であったときはパニック状態になるであろうということで、パニック状態になることを想定した搬送患者トリアージトリアージというのは大規模災害のときに多数の患者搬送された場合に重症度によって治療順位を優先づけるという作業ですけれども、このトリアージ処置等を中心に、入院患者・職員の安全確認等、緊急時に病院がどう対応するのかということを再確認することを目的として実施しました。

岩美町議会 2015-03-11 03月11日-03号

病状、重症度に、先ほどの救急重症度がありますけど、そういうものに応じて搬送先病院を決め、基本的には最初にかかりつけ病院等があればそこに搬送すると、連絡するということでございます。 そして、岩美病院の場合でございますけど、現場救急隊員より直接電話が入りましたら、担当の医師が直接症状を聞き、そこで受け入れ可能かどうかを判断するということでございます。

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会(第6号) 本文

一方で、7対1看護基準が導入された背景を考えますと、平成15年の医療法改正によりまして急性期患者を扱う病院慢性期患者を扱う病院とに区分されました結果、急性期病院入院患者入院日数が以前より大幅に短くなり、入院患者重症度看護必要度が上がったことを反映したものであります。各急性期病院看護師増員に取り組みましたが、看護師養成数が現状に追いついてないということが問題であると考えております。  

鳥取市議会 2012-02-01 平成24年 2月定例会(第2号) 本文

むしろ、重症度は県中に次いで2番目に重いというのが現実でございまして、私としては、この内科系医師への負担が過重になることを心配しております。もし過重になれば、その結果として、立ち去り型医療崩壊というふうに言われていますが、そういうことが全国の各地域で発生しております。病院がつぶれます。  

鳥取市議会 2011-06-01 平成23年 6月定例会(第3号) 本文

傷病緊急性重症度に応じまして治療病院搬送等優先順位を決める必要がございます。いわゆるトリアージと申し上げますけれども、重症中等症、軽症、死亡、この4種類に分類するということになっております。被災者情報につきましても、まずはその分類によって把握するということになってまいります。  次に、行政サービスについてでございます。  

鳥取市議会 2004-03-01 平成16年 3月定例会(第5号) 本文

このことは、平均年齢、あるいは患者重症度など、条件の違いもありますから、何とも申し上げられませんけれども、一般論といたしまして、病院では人を少なくすればサービスも低下します。一般論として。あわせて収入が低下する部分も出てまいります。人が多くても、サービスが充実して収入が確保できるかということが重要な問題であると考えております。

  • 1
  • 2